ちょっと更新が滞ってしまいましたが、お出かけの続きです
利根川にて思いがけず白鳥に出会えたモーちゃん一行は、次なる目的地へ
やってきたのは、佐原♪
佐原といったら、この人!
散歩界のレジェンドです!!
ホントは偉人ですよー
江戸時代に日本全国を測量して歩き回った、
伊能忠敬さんです( ̄^ ̄)ゞ
高齢になっても新しいことに挑戦する熱意と、その健脚にあやかりたいものです
それにしても、偉人と一緒に写ると、なんだかモーちゃんも賢そうに見えるわー(笑)
伊能忠敬さんの地図はナント、当時の技術で現在の日本地図とほぼ同じものになってるんですって!
そんな偉人の過ごした場所は、古い町並みが残る江戸の風情が楽しめる場所でした
川沿いに着くとなにやらカメラを構えた人がチラホラ
ちょうど運よく通称ジャージャー橋の落水タイムでした
この落水はディズニーのジャングルクルーズ的な演出で、船頭のおばーちゃんの操舵の腕と小粋なトークの見せ所!!
ではなく、当時の水路の様子を再現したもののようでーす(笑)
川沿いはノンビリと歩けるし、古い建物が多くて散策が楽しい(*'▽'*)
しかしこの方は、、、
お腹が空いてきたようです(笑)
お腹が空くと、どこでも入ろうとするのヤメテーーー( ̄▽ ̄;)
人間も小腹が空いたので、なにか美味しいものを食べ歩きでもしたいなぁというところですが、あんまりそんなお店はなかったです(平日だから??)
唯一食べたのがコチラ
お店オススメの醤油味でしたが、キャラメルのような味で美味しかったです(*'▽'*)
そんな佐原散策の後に向かったのは、、、
成田山新勝寺
佐原からほど近く、これまで訪れたことがなかったのでついでに寄りました〜
大きなお寺といったら、参道のお店も楽しみですよね( ̄∀ ̄)
成田山新勝寺もいろいろお店があって、ノンビリ覗いたりしたら楽しいのでしょうが、、、
いかんせん道が狭い∑(゚Д゚)
真ん中の道には車が通りまーす(>人<;)
ワンコ連れ、、、特に食いしん坊のワンコ連れにはなかなか大変でした
成田山新勝寺の参道にはウナギ屋さんが多くあり、名物のようです(*'▽'*)
ウナギは参拝してからのお楽しみ!としましたが、お昼時から少し時間が過ぎていましたし、頭のはウナギでいっぱいでした(笑)
御朱印もいただいて(5ツいただける内の2ツ)、待ってました!のウナギです
美味しそう(*'▽'*)
こんな時は必ず視線を感じる(笑)
仕方ないねーと白米をおすそ分け
目線が(笑)
ウナギは
もったいないから味付きだしダーメ(`・∀・´)
この後も鋭い視線を感じながら、ウナギを食べましたよ(笑)
そんな(どんな?)佐原&成田山のお出かけでした( ̄∇ ̄)
もちち(04/12)
まあき(02/05)
もちち(01/08)
もちち(01/08)
もちち(01/08)
もちち(01/08)
もちち(01/08)